まさに沸騰アジア!タイ・バンコクの圧倒的なエネルギー

バンコク3日目の月曜日。
この日も濃密な1日を過ごすことが出来ました。
まず、ついにシーポイントタイランドのオフィスに到着です!
フォーラムタワーという、大きなオフィスビルの29階にシーポイントタイランドはあります。
ちゃんと、シーポイントタイランドの刻印が。
いいっすねー
ここを訪れた方が、この名前を見てワクワクドキドキするようなサービスを提供したいです。

事務所の中の様子です。朝礼前のひととき。
秋葉原で買ったAKBグッズのお土産を持っていったのですが、かなり喜んでもらいました。

さて、実は日本からエリア-ズの仲間が今回、タイ・マレーシア・ベトナムを視察されるということで一緒にタイのビジネスの実情をお伺いするために出かけてきました。
まずは、ジェトロバンコク。かなり立派なオフィスビルの中にありました。
バンコクオフィスが、ASEAN地域の中核拠点になっているそうです。
タイビジネスの概況や日本からの進出における注意点等を教えていただきました。

そのビルの地下は日本料理店になっているのですが、そちらで「ハロータイランド」という日本人向けの電話帳+情報誌を作ってらっしゃる松野さんと、お昼をいただきながら、懇親させていただきました。
バンコクでは、ここ3~4年で急速に商業施設が増えてきて、中間所得層の増加とともに余暇にショッピングを楽しむ方が増えてきているそうです。「生産地」ではなく、「消費市場」としての魅力が高まってきているということですね。

次にお伺いしたのが、バンコク銀行の金沢さん。
実は金沢さん、信金中央金庫から出向されているとのこと。かなり熱い方で、タイの現状をすごく分かりやすく語っていただきました。
このお話で、たぶん、視察団一行の「タイ熱」もかなり上がったと思います。

その後、いろんな商業施設を視察させていただきました。
こちらは映画館ですね。うーん、写真だけでは伝わらない!!

福島さんも書いてらっしゃいますが、今回感じたのがタイの圧倒的なエネルギー。
おそらく、ASEAN地域全体がこのポジティブなエネルギーで満ち満ちているのでしょう。
なんというか、思いっきり働いて、思いっきり食べて飲んで遊ぶぞ!という
活発なエネルギーです。
この圧倒的なパワーを、全身で感じることが出来ました。
僕は、アジアを中心に、世界中に日本ファンを増やしていくこと
で日本を元気にしたい。改めて、そう思いました。
やったります!
■関連(するかもしれない)記事
■最新記事
■モブログ新着