
こんなにあるのか!国や県の海外展開支援施策

今日は沖縄県市町村自治会館で行われた、海外展開支援施策合同説明会・相談会に行ってきました。
なんか漢字が多いですね。
要するに、沖縄で海外展開を考えている企業向けにこんな支援が用意されてますよーという案内の会だったのですが、関係機関がかなり多くてびっくりしました。

・沖縄中小企業海外展開支援本部
・内閣府沖縄総合事務局経済産業部中小企業課
・内閣府沖縄総合事務局農林水産部食品・環境課
・沖縄県商工労働部産業政策課
・沖縄県商工労働部商工振興課
・沖縄県農林水産部流通政策課
・沖縄県企画部交通政策課
・独立行政法人中小企業基盤整備機構沖縄事務所
・独立行政法人中小企業基盤整備機構沖縄貿易情報センター
・一般財団法人沖縄県産業振興公社
・社団法人沖縄県発明協会
こんな感じでございます。
それぞれの担当の方がザッと支援内容を説明してくれました。
特に面白かったのが、交通政策課さんですね。
沖縄ブリッジングアジアというプロジェクトを進めています。
まさにアジアの「ハブ」としての沖縄を形にするべく頑張ってらっしゃる部署ですね。
知らなかったのですが、海外にいくつか、県のサテライトショップがあるそう。
こちらは上海の鮮魚市場。

台北にはカフェがあるそう。
他にも香港等にあるそうなので、ぜひ行く機会を作りたいなーと思いました。

こういった制度も上手く活用しながら、沖縄、そして日本の企業のアジア展開を応援していきたいと思います!
Posted by
たひち
at
2012年03月06日
22:14
Comments( 0 )
Comments( 0 )