Webでの受動的な情報収集方法
たひちです。
今日はなんとなく、受動的なWeb上での情報収集方法についてまとめてみようかと。
日々増えていく情報の洪水の中で、簡単に良いコンテンツを出会うためにはどうすればいいのか?
Webの情報収集で一番一般的な方法って検索だと思うのですが、これって自分でガンガン攻めていく能動的なものだと思います。
今回はもうちょっと受動的なもので僕がよく見るサイトやツールをご紹介します。
■
RSSリーダー
知ってる人は知っているRSSリーダー。
ブログなどは更新するたびにRSSという統一の形式で文章を出力しているのですが、
それをまとめて読むことが出来ます。
いちいち画面遷移が無いので一気に登録した情報を見ることが出来ます。
■
kizasi
ブログで注目されているキーワードがランキング形式で表示されます。
■
pathtraq
こちらはWebサイト全体で注目されているコンテンツがランキング形式で
表示されます。
■
mixclips
はてなやバザール、その他有名ソーシャルブックマークサイトdでの人気コンテンツを
まとめてみ見ることが出来ます。
■
Googleアラート
指定したキーワードに関するニュースを自動でメールで送ってくれます。
かなり便利。
大体こんな感じでしょうか。
他にいいのがあったら教えてくださいー
関連記事