集中力を高める2つの方法

たひち

2008年02月03日 20:27



集中力ってなかなか続かないですよねー。
さっき本読んでたのですが、すぐ眠くなって困ってました、、

なんかいい方法ないかなーと検索してみるとこんな記事見つけました!

ためしてガッテン:脳もビックリ! 集中力アップ大作戦

まさに求めていたもの!とうことで読んでみると、下記の2つの事を実践すると良いそうです。
1.「環境音」で気が散る雑音を消す
2.「小刻みな目標」と「集中ワード」で脳を活性化


1.「環境音」で気が散る雑音を消す
環境音とは、自然の音などの単調な音のことです。
よくそういうCDも売られていますよね。
葉っぱが風にそよぐ音や鳥のなき声なんかが入ってるやつです。

ニコニコ動画にもありました↓
【ニコニコ動画】作業用環境音楽 Près De La Lisière -2

人間って、気になる雑音があると集中が途切れるんだそうです。
部屋で勉強してても隣の部屋から聞こえてくるテレビの音が気になって集中出来ない、なんてことがよくあるかと思います。
それを単調な環境音を聞くことによって、その他の雑音を聞こえなくしちゃうんです。
まさに、音で音を制す!!

この記事も環境音聞きながら書いているのですが、音無しの状態より全然集中出来てる気がします。


2.「小刻みな目標」と「集中ワード」で脳を活性化
集中が途切れそうになった時、「あと5分でここまで終わらす」といった小刻みな目標や「これが終わったら旅行に行ける」というごほうびの言葉を書いて読むと集中力が増すんだそうです。

目の前には人参をつり下げないおダメだってことですね。
そのへん人間って単純だなぁ(笑

というわけで、この2つを実践しながら勉強続けたいと思います><

関連記事